「馬道」
2009-06-21


禺画像]
駅を降りるとすぐ目の前に有名なお寺があり、その前には街道が走っています。
ちょうど駅の前あたりから、ほんの数メートルの間だけ街道に沿って一本内側に側道があるのですが、
どうしてココだけそのような道があるのか? ちょっと不思議な存在でした。
それが昨日ひょんな事から解明したのです。

地元の方の話によると‥
ここの通りは「馬道:うまみち」と呼ばれているらしく、
その由来は、
昔々、お寺に馬でお参りに来た際、馬は寺の前に止めることができなかったので、横にそれた所で乗り降するための“道”だったそうです。

それほどこのお寺が格式が高く神聖なものだったことを現しているんですね。 フムフム‥

ここから1キロほど離れた所にも大きなお寺があり、昔はそこにも馬道があったそうですが、開発で壊されてしまい、現存するのはココだけだそうです。

古くからのものが大事に守られているこの地がますます好きになりました。
いつまでも残って欲しいものです‥。
[周辺散歩]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット